2009年6月16日火曜日

今年 さいごの じゅぎょう


6月12日は 今年さいごの じゅぎょうでした。

わたしたちは じしょけいを すこし べんきょうして、それから auto-évaluationと アンケートを しました。

その後で、マガリさんの はっぴょうが ありました。テーマは 「おすし」でした。マガリさんは おすしを つくって来ました。そして みんなで 食べました。おいしかったですね!

アンケートのしつもんと こたえは 下に あります。

1) Pourquoi avez-vous choisi le japonais ?
- Intérêt pour la culture, découverte d’une nouvelle langue.
- C’est une langue qui sonne bien.


2) Quel était votre objectif de l’apprentissage du japonais pour cette année ?
- Apprendre les éléments de base pour s’exprimer. Plus tard, comprendre des filmes, dessins animés.
- Pouvoir communiquer avec un Japonais.

- Avoir quelques bases pour « survivre » cet été.
Préparer le départ au japon de l’été.
- Découvrir la langue.
- Me familiariser.
- Pouvoir comprendre l’oral (l’animé par exemple).

- Pouvoir donner/ comprendre des infos de base au Japon par oral et écrit.


Et avez-vous atteint votre objectif ?

3) Ce qui était difficile dans l’apprentissage du japonais était :
- Le vocabulaire
- Les kanjis

- Se lever le matin !


"Se lever le matin" était difficile pour moi aussi.

4) Ce qui était intéressant dans l’apprentissage du japonais était :
- Un nouvel univers.
- La découverte d’une langue totalement différente.
- Les cours divertissants : on s’amuse en même qu’on apprend.
- La culture. L’histoire, les vidéos
- Progresser dans une langue vraiment exotique.
-
La grammaire agréable et surprenante.

5) Ce qui était surprenant dans l’apprentissage du japonais était :
- Culture complètement nouvelle, lexique étonnant (fête des cerisiers…)
- Que tant de mots soient transparents : steaky, kawa.

- Conjugaisons bizarres.

- L’absence de temps, la difficulté de l’écriture.
- La grammaire plutôt simple.
- La différence avec les autres langues que je connais.

- La méthode : on ne parle presque qu’en japonais.

そうですね。新しいことが たくさん ありました。

6) Comment trouvez-vous la manière de l’évaluation ? Ex : critères, auto-évaluation ?
- Peut-être qu’il faudrait aussi faire des tests de vocabulaire.
- Assez steaky ! (←ボリス語 traduit en japonais "すてき")

- Très bien.

- Il n’est pas facile de s’évaluer.

- L’auto-évaluation c’est surprenant !

- Auto-évaluation = peu intéressant.
- Correcte, mais je trouve l’auto-évaluation pas très utile.


L'auto-évaluation n'est effectivement pas facile, quand on ne l'a jamais fait. C'est pourquoi nous avons évalué nos tests de l'oral et exposés ensemble en classe.
Certains la trouvent peu intéressant soit pas utile, mais j'aimerais insister sur l'importance de savoir évaluer soi-même:
a) L'auto-évaluation facilite de mettre son prochain objectif à réaliser. Si on atteint son objectif, on est content. Donc, on est plus motivé. On ne travaille plus (non seulement) pour la note, mais (aussi) pour son besoin !
b) L'auto-évaluation complète l'évaluation par l'enseignant, qui voit juste une partie de votre apprentissage en classe, surtout pour la note de travail.

7) Quel est votre objectif pendant l’été ?
- Apprendre plus de kanji, de vocabulaire, rencontrer des japonais et enrichir ma culture.
- Partir au Japon.
- Mettre à profit ce qui a été appris pendant l’année.

- Découvrir le pays (et la langue un peu aussi).

- Progresser, réussir à acquérir une aisance à l’oral.

- Me reposer.

- Comprendre les gens dans la rue.

- Atteindre un niveau correct.
- réviser les leçon et bien maîtriser le vocabulaire jusqu’à la leçon 14 au moins.


今年、いっしょに たくさん べんきょうしました (Comparez votre blog au début et à la fin!)。みなさん、これからも がんばってください。

また 来年!

2009年6月4日木曜日

わたしの すきな りょうり

わたしは イタリアりょうりが すきです。ピザや スパゲティも すきですが、いちばん すきなのは パルミジャーノの なすのグラタンです。このりょうりを わたしは イタリア人の友だちに ならいました。名前は マリカです。

わたしたちは 東京の大学で 会いました。マリカは 日本へ 一年間 日本語のべんきょうに 来ました。わたしは ドイツ語の学生でしたが、外国人学生の チューターを していました。そして、わたしは マリカのチューターに なりました
わたしたちは いっしょに たくさん べんきょうしました。でも べんきょうだけではありません。たくさん あそびました。わたしは よく マリカのへやへ 行きました。マリカも わたしのうちへ 来ました。そして いっしょに りょうりをしました。たくさん おしゃべりしました。とても たのしかったです。

今、マリカのうちは ロンドンです。わたしのうちは パリです。いそがしいですから、あまり 会えません。でも わたしは よく なすのグラタンを つくります。そして マリカのことを おもいます。パルミジャーノの グラタンは マリカのグラタンに なりました


ーを おもいます:penser à -
ーに なります:devenir -

2009年5月22日金曜日

みんなの じこしょうかい

だれが いちばん じょうずですか。
どのプレゼンテーションが すきですか。


[VOON] ボリス

[VOON] ヴィヴィアン

[VOON] ジェレミーe

[VOON] ナタニエル

[VOON] ヴァンサン

[VOON] クレマン

[VOON] ニコラ

[VOON] ロマン

[VOON] ヤン

[VOON] ジョエル

[VOON] ジェレミーy

2009年5月21日木曜日

日本でべんきょう

だれか 日本の大学へ べんきょうに 行きたいですか。

Bourseが 二つ あります。一つは 九州大学です。
フランス人の学生が 今 九州大学にいます。
この学生は ブログを 作りました。


Geek and Ramen

見てください。おもしろいですよ。

2009年5月11日月曜日

日本の えいが again

みなさんは 「東京ソナタ」や「Still Walking」、そして「ポニョ」を 見ましたか。
今年、日本のえいがが たくさん あります。つぎのえいがは これです。6月3日からです。
このえいがは きょねん 外国語えいがの アカデミーしょうを もらいました。おんがくは もちろん(bien sûr) 久石譲(ひさいし じょう)です!



2009年5月4日月曜日

子どもの日


https://minnanokyozai.jp/kyozai/material/SPA00216/64039001.jpg

あしたは 五月五日です。端午の節句(たんごのせっく)、男の子のおまつりです。
こいのぼりや 五月人形(にんぎょう)を かざります。ちまきや かしわもちを 食べます。そして しょうぶの おふろに 入ります。「こいのぼり」や「せいくらべ」という うたを うたいます。

あなたも おりがみで 五月人形の かぶとを つくりませんか。



出典:IPA「教育用画像素材集サイト」 http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/

子どもの日のインフォメーションは こちら

2009年4月29日水曜日

マンガと 日本語の コンテスト

パリ日本文化会館(にほんぶんかかいかん:Maison de la culture du Japon à Paris)で マンガと日本語のコンテストが あります。

カテゴリーA: マンガの中に 日本語のダイアローグを かきます。

カテゴリーB: マンガを かいて、日本語の タイトルを つけます。

じょうずな人は プレゼントを もらいます。いいですね!
みなさんは イマジネーションと ユーモアが ありますか。

インフォメーションは こちら

2009年4月28日火曜日

雨のバーベキュー


日本語セクションの お花見バーベキューは 雨でした。
わたしは 「てるてるぼうず」(上のえ)を つくりませんでした。すみません。

雨でしたから、きょうしつで 食べました。ムードが ありませんでした。
フォークが ありませんでしたから、 パンで(!)食べました。むずかしかったです。

でも たくさんの 学生が 来ました。おいしい うめのおさけと 日本のビールを 飲みました。日本語を 話しました。とても たのしかったです。

そして クレマンさんと ヤンさんと ロマンさんは 雨の中、ほんとうに がんばりました。

ありがとう!!


2009年4月10日金曜日

お花見&バーベキュー&カラオケ


いつ?:4月27日(月曜日)午後7時から
どこ?:Bô Barの ちかく

今年の お花見は クレマンさんの プランです。
さくらを見て、バーベキューを します。それから、カラオケを します。

クレマンさんは バーベキューを かります。そして ビールを たのみます。
ロマンさんと ヤンさんは にくを 買います。
ジェレミー(y)さんは カラオケ・クラブの人と はなします。

すばらしいチームですね!

ほかの人は サラダや ケーキを よういしましょうか?

バーベキューは 5ユーロです。
ロマンさんか ヤンさんに あげてください。

2009年4月4日土曜日

Théâtre: ひらた オリザ


きのう(土曜日)の ばん、Gennevilliersの げきじょうへ 行って、ひらたオリザの げきを 見ました。げきの なまえは 「Sable & Soldats」 です。
「東京ノート」は 日本語でしたが、「Sable & Soldats」は フランス語でした。


Comme toujours, HIRATA utilise le style parlé, qui concerne, selon lui, non seulement la grammaire, la linguistique, mais aussi la structure de pensée des Japonais.
Même si la pièce est traduite en français, elle gardent bien les caractéristiques du style parlé du japonais, comme beaucoup de non-dits, le lancement simultané de plusieurs sujets, qui crée une atmosphère, ou la conversation, qui n'est pas rigoureusement logique, etc. C'était très intéressant. Je me suis demandé, si ce n'était pas difficile pour les acteurs français de parler le français comme ça.

このげきは 4月11日までです。みなさんも いかがですか。

2009年3月27日金曜日

4月3日のアクティビティ

1. かんじの テスト (10 min.)

2. Évaluation des sketchs (15 min.)

3. Discussion sur l'organisation de お花見 (10 min.)

4. Correction de votre expression écrite (20 min.)

a) Corrigez votre expression écrite sur le blog à l'aide de la correction du professeur. (travail individuel)

b) Avant de le publier, lisez attentivement le texte avec votre voisin. Corrigez le texte et/ou ajoutez des phrases. (travail à deux)

La lecture à deux est importante:
- pour savoir la différence entre l'intention de l'auteur (vous !) et l'interprétation du lecteur,
- pour avoir de nouvelles idées à travers la discussion,
- pour identifier vos points forts et faibles (par exemple: orthographe, vocabulaire, kanji, grammaire, organisation du texte etc.) et
- pour aider votre partenaire dans le domaine moins fort que vous.

N'oubliez pas de le lire avant de publier, chaque fois que vous avez écrit quelque chose.

5. Lecture du texte (travail individuel, 10 min.)

Lisez l'expression écrite d'un camarade, qui n'est pas votre partenaire lors de la correction, et commentez-le. Posez au moins une question.

Utilisez un des dictionnaires à droit, s'il y a les mots et kanji que vous connaissez pas.

6. L'affiche de お花見 ( travail individuel, 20 min.)

Faites une affiche bilingue (fr.& jp.) pour informer les élèves de お花見. Quelles informations doit-on y mettre ?


Terminez à la maison ce qui vous reste.
Rendez votre affiche au professeur
le 10/04 (vendredi) !


2009年3月23日月曜日

STeLA

façons de compter

今日は いろいろな かぞえかたを 見ました。
人は どう かぞえますか?
どうぶつは どう かぞえますか?
物は どう かぞえますか?

つぎの サイトで ふくしゅうしましょう!


http://www.ajalt.org/sfyj/index.html

http://nihongodecarenavi.jp/en/en_counters_top.html

きょうかしょの 176ページと177ページにも あります。

2009年3月15日日曜日

おめでとう!


きのう、3月14日(金)に パリ日本文化会館で 日本語スピーチコンテストが ありました。
エコールポリテクニックの3年生、Gildasさんが 一ばんでした!

Gildasさんは ひこうきのチケットと 日本の電車のパス(JRパス)と お金(500ユーロ!)を もらいました。すごいですね。

来年は みなさんも チャレンジしますか?

Expression écrite (1): わたしの まち

 わたしの うちは パリの19くです。ちかくの駅は ジョレスです。ちかてつの 二番線と 五番線と 七番線bisが あります。10年ぐらい前(まえ)、ジョレスや スターリングラードは すこし こわかったですが、今は とても にぎやかです。

 駅のちかくに サンマルタンうんがと ラヴィレットうんがが あります。ラヴィレットうんがの 右と 左に えいがかんが あります。このえいがかんは あたらしくて、きれいです。えいがかんの中に レストランや きっさ店も あります。えいがの本の 本屋も あります。右のえいがかんから 左のえいがかんまで 小さいふねも あります。おもしろいですね。


 そして、五番線の駅の出口に すてきなカフェ・レストランが あります。なつ、わたしは よく ここのテラスで 友だちと ビールを 飲みます。ビールは あまり おいしくないですが、ハンバーガーは おいしいです。

 それから、店も たくさんあります。スーパー、八百屋、さかな屋、パン屋…。わたしは チーズ屋が すきです。このチーズ屋さんは とても しんせつです。この店の チーズは あまり ゆうめいではありません。でも いつも おいしいです。先週、みどりの チーズを 買いました。オランダの チーズです。

「どうして みどりですか?」
「中に バジリコが ありますから。」
「へええ、そうですか。おもしろいですね。」

 ジョレスは とても にぎやかな町(まち)です。いろいろな国(くに)の 人が いますから、アラブやユダヤなど いろいろな 文化(ぶんか)が あります。とても おもしろいです。ですから、わたしは わたしの町が だいすきです。あなたも ジョレスに 来ませんか。

* Utilisez un des dictionnaires sur les liens s'il y a les mots et les kanjis que vous ne connaissez pas.
* Les autres sujets proposés:「わたしのへや」「わたしのうち」「わたしのがっこう」
* La date limite: 3月27日(金)

2009年3月9日月曜日

日本の えいが

3月25日に あたらしい 日本の えいがが あります。えいがの タイトルは 「東京ソナタ」です。カンヌで しょうを もらいました。


それから、4月8日には あたらしい みやざきの えいがも あります。かわいいですね。おんがくも とても かわいいです。♪ ポーニョ、ポーニョ、ポニョ、さかなの子 ♫





2009年3月3日火曜日

三月三日は ひなまつり!


今日は 三月三日、ひなまつりの 日です。ひなまつりは 女の子の まつりです。
かわいい人形を かざります。ももの花も かざります。そして、ちらしずしを食べて、 貝のスープを 飲みます。おさけも のみます。このおさけは とくべつな おさけです。しろいです。そして あまいです。



ひなまつりの インフォメーションは こちら
男の子の まつりは 五月です。ちょっと まってください!

S'il y a les mots et les kanjis que vous connaissez pas,
utilisez le site リーディングチュウ太 !

2009年2月21日土曜日

日本からのゲスト

先週と 今週の 金曜日 さおりさんが ポリテクニックへ 来ました。
先週は わたしたちのクラス、そして 今週は もんま先生のクラスを 見ました。
みなさんは さおりさんに しつもんを たくさん しましたね。たのしかったですか?

これは さおりさんの 大学の フランス語の クラスの サイトです。
さおりさんは 友だちと ビデオを つくりました。見てください。

http://www.rondpointprod.com/page2/page20/page20.html

どうですか。

2009年2月9日月曜日

Semaine de langues et cultures

2月12日(木)から19日(木)まで Semaine de langues et cultures です。
日本語セクションの プログラムは:

  • 木曜日〜木曜日:Campagne de おはなみ (voir le post du 25/01)
  • 金曜日8時半〜10時 (salle DE):Calligraphie(もんま先生+フェラグート先生)
  • 月曜日8時半〜10時 (salle 57):Calligraphie(きとう先生)
  • 水曜日ごご6時〜8時(salle 72):Conférence de M. HOSOYA de l'ambassade du Japon en France "France and Japan : A relationship based on sensibility" (X2006)

このサイトで Calligraphieの れんしゅうを しませんか。

Pour la calligraphie, apportez ふるいしんぶん !
Il vaut mieux s'habiller en noir...

2009年2月6日金曜日

Journal d'apprentissage L.8

今日、わたしたちは やっと ビデオを 見ました。そして ききました!よかったです。

だい8かは どうでしたか。むずかしかったですか。やさしかったですか。ぜんぶ わかりましたか。

かいてください。

Pendant les 4 cours où on a travaillé la leçon 8,

  • ce qui était difficile
  • ce qui était facile
  • ce que vous n'avez pas encore bien compris
  • ce que vous devriez faire
わたしは…
  • régler du sons de l'audio, expliquer des faits culturels en français, beaucoup d'absences et le froid
  • enseigner des kanji
  • pourquoi il y a toujours des absences.
  • mieux parler le français (mais je préfère que vous apprenez le japonais plus vite qui moi le français).
やっと=enfin

2009年1月31日土曜日

Table japonaiseへ 行きませんか

毎週金曜日の12時から、学校の しょくどう(アクアリウム)で 日本語の先生や けんきゅうしゃと いっしょに ひるごはんを たべます。
ポリテクニックの おいしいごはんを たべて、日本語を ちょっと はなします。たのしいですよ!あなたも 来ませんか。

2009年1月25日日曜日

いっしょに お花見を しましょう!


日本語の学生のみなさん、

いっしょに お花見(はなみ)を しませんか。

Les élèves de mon groupe proposent leur お花見プラン.
Lisez-les et choisissez le meilleur お花見プラン !

  1. ニコラとシヴォワン
  2. マガリ
  3. クレマン
  4. ジョエルとジェレミー(y)
  5. ジェレミー(e)
  6. ナタニエル
  7. ヴァンサンとボリス
  8. ロマンとヤン
  9. ヴィヴィアンとアブデサラム
どれが いいですか。

Écrivez votre choix au commentaire ci-dessous, s'il vous plait.
La campagne de お花見 va jusqu'au 2月19日(木)et le gagnant sera présenté le 20日(金). Votez !

2009年1月18日日曜日

Bilan du 1er semestre

Le premier semestre est terminé. 
Depuis le mois de septembre, vous avez beaucoup appris: hiragana, katakana, kanji, le vocabulaire et la grammaire etc. et vous avez montré que maintenant, vous êtes capable de présenter お花見プラン aussi bien à l'oral qu'à l'écrit.

みなさん、がんばりましたね!

Que pouvez-vous faire de plus en japonais ? Pouvez-vous prendre un train au Japon ? Pouvez-vous acheter un cadeau pour votre famille ?

Que voudrez-vous pouvoir faire en japonais avant de partir au Japon ?

みなさん、がんばりましょう!

2009年1月9日金曜日

お花見プラン


Aujourd'hui, j'ai été agréablement surprise de vos présentations.
Vous avez des idées intéressantes non seulement au niveau du contenu mais aussi pour la présentation, et de plus, vous savez les exprimer en japonais !!
Avez-vous imaginé le premier jour du cours de japonais que vous étiez capable de le faire ?

En classe, nous avons évalué les présentations, mais nous n'avons pas de temps pour choisir le meilleur お花見プラン.
Pouvez-vous écrire votre
お花見プラン sur votre blog afin que tous les élèves de japonais de X2007 puissent voter pour le プラン auquel ils aiment participer ( la campagne de お花見 !) ? Le gagnant aura ....

わたしは これから いしゃへ 行きます。そして ねます。あしたも ねます。たぶん あさっても。

たぶん=peut-être

2009年1月6日火曜日

やすみに 何を しましたか?

みなさん、クリスマスの やすみは どうでしたか?

わたしは やすみに どこも 行きませんでした。でも、
しゅじんの ははが ドイツから 来ました。そして いっしょに クリスマスを しました。ドイツでは クリスマスに ケーキや クッキーを たくさん たべます。ですから、わたしと しゅじんは 11月から クリスマスの クッキーを つくりました。見てください!



おおみそか(12月31日)には 友だちと おそばを たべました。おそばは フランス語で nouilles de sarrasin です。C'est un symbole pour la longévité (longue comme nouilles !).

日本では おしょうがつ(1月1日)に 
たくさん たべて、たくさん のみます。わたしは 日本の りょうりを しませんでした。でも、もんま先生は しました。すごいですね!

それから、もんま先生の クラスの トマさんの ブログも いいですよ!Il a écrit sur le nouvel an au Japon.


どう=comment
しゅじん= (mon) mari

たくさん= beaucoup

つくります= faire, fabriquer

りょうり= cuisine

2009年1月2日金曜日

今年も どうぞよろしく!